【 奥村土牛 生誕110年記念版画 リトグラフ『城(姫路城)』証明書シール有 250部限定(原画;山種美術館)タトー箱、黄袋付

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

姫路城修理の一報を聞き、解体前の姿を写生するため、昭和29年と翌年に2度訪れた土牛。当初は鳥瞰の構図を想定していたのを変更し、最終的に天守閣を下から仰ぎ見る構図で描きました。原作は山種美術館に所蔵されています。【奥村土牛(1889年-1990年)東京都出身】 1905年、梶田半古の門に入り、塾頭の小林古径の指導を受ける。06年、日本美術院に入選。17年、生まれの干支に因み、寒山詩「土牛石田を耕す」より、号を土牛とする。26年、速水御舟の研究会に参加。32年、日本芸術院同人。35年、帝国美術学校日本画科教授となる。47年、帝国芸術院会員。51年、武蔵野美術学校教授。58年、日本美術院評議員。62年、文化勲章受章。73年、東京近代美術館評議員。78年、日本美術院理事長。90年、逝去(101歳)写真を見てご理解いただける方のみご入札ください。 ★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★ ●検品・梱包 ☆梱包に関しましても当方で用意した梱包資材を使って丁寧に梱包しております。他、落札商品と同梱できます。土日、祝日、発送はできません 。よろしくお願いします。 ●商品画像 ☆商品画像につきましてはすべて当方で撮ったものになります。撮影、照明の関係での多少の色違いは、御了承願います。写真を見てご理解いただける方のみご入札ください。 ●お問い合わせに関して ☆お問い合わせは大歓迎しております。画像などなるべく実物に近づけて撮ってはおりますが、やはり見えにくい部分ですとか、その商品のイメージなど写真では分かりづらい部分もあるかと思います。その時はぜひ遠慮せずにご質問頂けたらと思います。 作品についてのお問い合わせはTEL0766-21-0366㈱松沢美術担当:松澤まで!! ★★★☆★★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★ 他にも厳選絵画・美術品を多数出品しております。 当社のホームページはこちらです。www.matsuzawa-art.jp【平山郁夫略歴】1930年広島県瀬戸田町に生まれる。1952年東京美術学校(現東京芸術大学)日本画科を卒業。1953年第38回院展で「家路」が初入選。1964年日本美術院同人に推挙される。1967年法隆寺金堂壁画再現模写に参加。1973年高松塚古墳壁画模写に参加。1988年ユネスコ親善大使に就任。1989年東京藝術大学学長(~1995年)に就任。1998年文化勲章受章。2001年再び東京藝術大学学長(~2005年)に就任。2010年逝去される。

残り 1 20130.00円

(202 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月12日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから