即決/送無 CARDAS カルダス QuadLink-5C 4芯構造=Quad 特許技術=テクノロジー満載 リッツワイヤー&エアサスペンション+テフロン絶縁 1m

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

CARDAS カルダス QuadLink-5C 4芯構造=Quad 特許技術=テクノロジー満載リッツワイヤー&エアサスペンション+テフロン絶縁 1mペアの出品です。カルダスの特許技術である 黄金比率(Golden Ratio) コンスタントQ (Constant Q)クロスフィールド (Cross Field) を満載した 当時のミドルレンジのモデルでございます。たいへん好評を博したモデルでしたので、非常にロングセラーなモデルで年代や製造ロットによって、外装シースやシュリンクチューブのお色味に様々なバリエーションがありますが当出品物は、この機種としては 最も新しい 最後期型と思われます。1980年頃、ジョージ・カルダス氏によって米国で創業した「Cardas Audio」ケーブルメーカーとしては 古参といってもいい、歴史と伝統ある会社でございます。ハイエンドケーブルの御三家と呼ばれていた時代もある、老舗ブランドでありワールドワイドにビジネスを展開しており、世界的にも著名なメーカーとして知られております。我が国でも熱烈なファンの方々が多いわけですが、「Golden」の名を冠した リファレンスシリーズこの頃が絶頂期だったように思います。後年、CLEAR シリーズ(現行品)に刷新されましたが嘗てのような、重厚で芳醇、旨さがギッシリと詰まり、熟成されたテイストが薄れてしまったように感じます。特に往年の支持者たちからは不評を買い、あの頃のオーラが失われつつあるのかなぁと少し寂しい気持ちです。カルダスの手法は、3つの特許技術を柱に、ケーブル設計を行い、マテリアルは「銅」に一本化していることが挙げられます。古代から自然界に存在するとされる、黄金比率(Golden Ratio) "1618.... : 1" を設計に用いてその比からなる、それぞれ異なる素線の線径を採用する、独自のマルチゲージ構造でコンダクターの振動からくる共振を、可聴域外に追いやるテクノロジーで、最初の特許を取得しました。同社のトレードマークである「オウムガイ」は、この黄金比 のことを指すのでございます。2つ目の特許は 「コンスタントQ」と呼ばれるもので、一層毎に 異なる線径の素線を幾重にも重ね合わせるマルチゲージを発展させた手法で、もっとも内側には小さな線径の素線を配し黄金比に基づき、順々に太い素線を重ねていくことで、コンダクターの持つ固有の波動を打ち消し共振エネルギーを吸収~消散させ、電気的特性をも改善しようとする目的がございます。3つ目の特許は「クロスフィールド」と呼ばれるもので、前述の コンスタントQ でも述べたように何層にも重ねる導体に、今度は一層毎に90度の角度を付けてストランディングする製法で信号の到達時間のズレを整え、一致させることで、位相の狂いを解消するテクニックでございます。採用する導体は 銅に拘っており、銀線やメッキなどは採用せず、上級機には自らが開発した銅材「Cardas Copper」を用いて、更に一本一本 エナメルコートしたリッツ線として加工するなど常に一貫した姿勢であることもアイデンティティーのひとつです。このメーカーの造るケーブルは、反発力の強い 独特のプルプルした感触がありますが内部にはテフロン素材の中空チューブを使った エアサスペンション構造を採用しているためで線間容量に配慮した導体配列がなされており、且つ有害な振動をコントロールする狙いもあります。当時は TwinLink(2芯)~QuadLink(4芯)~HexLink(6芯)でのラインナップでこの QuadLinkは、同社のインターコネクトケーブルでは、もっとも売れた製品でたいへん長きに渡り 販売され続けた、極めてロングセラーなモデルでした。この頃のカルダスは、独立多芯構造を推し進めていました。最上級の HexLinkは 6芯構成でしたが当出品物は、太さ:16.5AWGの純銅線×4芯=Quad構成を採用しております。なおかつ 音楽信号である交流電流の特性 (表皮効果)の影響を回避するべく導体の表面を覆うエナメルコートを、一本一本施したリッツ線としたことで導体間の不規則な電気的迷走(ストランドジャンプ)にも配慮が行き届いております。中空チューブを使った、お得意のエアサスペンションも、もちろん搭載されておりますので容量の軽減を目的とした導体の適切な配置と、その耐振動性を向上させるテクニックでございます。絶縁体は、地上で空気に次ぐ 優れた比誘電率を誇ります テフロン絶縁。コストに糸目をつけない海外勢のメーカーでは、挙って採用する最高/最良のマテリアルで高価な材質ですが、判っているメーカーだけに、手抜きがなく 入念な造りかと存じます。シールドは2層からなる、ダブルシールド構成が採用されました。プラグは同社を代表するGRMOタイプ。自社製の真鍮ボディを纏いコンタクト部は銀/ロジウムコーティングです。画像:7/8のように、フェライトが仕込まれておりますが、接続には方向性がございましてこちらの方を「下流側=機器の入力側」に繋ぐことが推奨されております。まだ らしさが健在であったころの、カルダストーンをご堪能いただければ幸いでございます。使用に伴うスレやキズ よごれなどがありますが、目立つダメージはないように感じます。若干 タバコ臭らしき匂いが致しました。気にされる方は入札をご遠慮くださいませ。見落としがあるかもしれませんが、画像を最大限 掲載致しましたので、ご参照ください。外観の判断は個人差もありますし、受ける印象も様々だと思いますので見た目を重視される方は、恐れ入りますが 入札をお控えくださいませ。中古のオーディオ製品という観点からのご検討をお願い致します。実に様々な方々がいらっしゃいますことから、誠に恐縮ですが原則 ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルでお願いしたいと思います。ネコポスにて、全国 送料無料 で お届けいたします。包装・梱包は、リサイクル材を活用させていただきますので、ご了承願います。なお、評価を希望されない方もいらっしゃいますことから当方への評価を頂きました方に、折り返し 送信しております。評価不要の方は、当方への評価も不要でございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

残り 1 12670.00円

(127 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから