明治時代-大正時代 『精工舎』 スリゲル型節硝子(カットガラス)半打機械式柱時計 座敷時計掛時計 ボンボン時計 AC312

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品詳細画像 商品説明 日頃より【開花浪漫 kaikaroman777】をご愛顧頂き誠にありがとうございます。 オールド・ハンドメイドによる稀少な1点物アイテムを各地よりコレクトし、 店頭・ Yahooショッピングでの併売商品といった販売をおこなっております。 いつの時代も美術品の価値は不変性が強く、佳き作品との出会いは一期一会、大切な瞬間です。お目に適いましたならば稀少なアイテムがこちらでストックされています内に是非お買い上げいただきたいと思います。 本物保証!明治時代から大正時代頃 『精工舎』 スリゲル型節硝子(カットガラス)半打機械式柱時計 精工舎/SEIKO服部時計店が1892年東京市本所区石原町に時計製造工場として精工舎を設営し創業した。同年に柳島へと工場を移転し1897頃には日本最大の掛時計製造工場となっています。1937年に時計部門、1970年に精工舎は服部時計店より独立。現代においては高級時計「SEIKO」ブランドとして引き継がれております名です。御品は明治43年頃の座敷時計で「小型節硝子スリゲル十五日保時打三十分打」として売り出されたものと考えられます。側面にガラスの入ったスリゲル型。振り子前のガラスには切り子の細工が施されています。振り子も西洋的な意匠で作られており、高尚なデザイン性をもった御品です。ケース裏側は印紙は破れてしまっていますが焼き印による「意匠登録第六四○七号」あり。巻鍵・振り子付き。 [状態] 経年使用による汚れや焼け、錆びや歪み、ケース傷・ひびがれあり。時打ち機構は動きますが、鳴りがハンマーが当たる形になってしまうようで響きません。時代時計ですので必ず修理メンテナンスが行われており、ケースのヒビ・欠け・直し、ネジ等パーツの交換紛失等は御了承下さい。時打ちの不良はありますが出品時の現状で確認できる上では可動する状態です。(正確性や連続性は保証できかねます。) ※古時計は使用目的でありますと日々の細かなメンテナンスが必要となりますのでご考慮下さい。 [商品サイズ] 幅 : 約 35cm × 13.5cm  高さ : 約 46cm [重量] 約 g ※寸法・重量につきましては、多少の誤差は御理解願います。

残り 1 21070.00円

(211 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月28日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから