監獄長光 一龍子作 保存刀剣鑑定書 太刀銘 登録証付 長さ68.3cm 戦中刀匠 陸軍受命刀匠 武具 居合 骨董品 日本刀 軍刀 刀装具

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

監獄長光 一龍子作 保存刀剣鑑定書------商品説明------ ご覧いただきありがとうございます。居合刀拵に入った「一龍子作」と太刀銘が切られた刀の出品です。長光は昭和の刀工で、銘は「長光」「一龍子」「市原長光」「市原一龍子長光」「一原長光」と切られている刀が現存しています。長光は岡山住で本名不明(岡山刑務所長、江村繁太郎とする説もあります)の刀工ですが、その技術の高さから昭和19年陸軍々刀技術奨励会展に於て、「指定刀匠の部」に名前を連ねています。世上、名高い「監獄長光」ですが、その名高さと長光刀工の本名等の詳細が明らかになっていない為に様々な説が流布しています。一部の説では、岡山刑務所の所長は江村繁太郎である事から、「一龍子長光の本名が江村繁太郎氏である」とか、「岡山刑務所の所長であった江村繁太郎氏が、刑務所内で真面目な受刑者の更生を願って、市原一龍子長光を招き囚人達に刀を制作させた。」等諸説あり、真相は判断し難いものが有ります。諸説ある刀工ですが、長光の刀は素晴らしく良く斬れた事から当時の軍人に大変人気のある刀工で、陸軍将校が敵陣を攻撃する時に敵地の前線の鉄条網を長光の刀で真っ二つに断ち切り、そこから先頭きって敵陣に切り込んだ等、沢山のエピソードが語り継がれています。■刀身刃長が68.3cmと長い為、特別の注文打ちで作刀された一振りです。刀身はよく詰んだ杢目肌の地鉄で、備前伝系の特徴が良く現れ、長光の特徴と言える互の目刃文も垣間見えます。互の目刃文の合間に丁子刃文が交じり、地肌の模様に沿った働きも見られ見ていて飽きがきません。元幅が約33.1mmと広く、約8.5mmと重ねの厚い姿は見事で圧倒されます。敵地の前線の鉄条網を長光の刀で真っ二つに断ち切ったというエピソードも頷ける一振りです。身幅が広く長寸の刀身に、大切先の姿はとても豪壮で一際目を惹きます。やすり目が残る茎には、独特な鏨運びで「一龍子作」と銘が切られております。非常に珍しい点は差し表ではなく、差し裏(刃を下にした、いわゆる太刀銘)に銘が切られている点です。茎の棟の部分には「1049」とシリアルナンバーが打刻されております。日本美術刀剣保存協会の鑑定書には、「一龍子作(長光)」として保存刀剣と鑑定されております。刀身には鍛えキズやふくれなど致命的な欠点は無く、このままでも十分ご鑑賞していただくのに支障のないコンディションです。また、居合刀として試し切り等にご使用いただくのにもオススメです。■拵え鞘は黒漆に赤漆が交じった変わり塗りが施された、シンプルな見た目の一振りです。漆にはヒビや割れは無く、栗方のガタ付も無い非常に良いコンディションです。栗方の上下には金色のシトドメが付属しております。柄には深い紺色の柄糸が巻かれており、緩み解れ等の欠点はございません。揃いの縁頭には、鉄地に金象嵌で卍崩し文様が描かれております。粟穂図がモチーフの揃い目貫が付属します。鉄製の丸型鐔は、紋が透かし彫りで散りばめられた姿で、武骨ながらも非常に冴えた姿です。また、片面には銀象嵌で唐草文様が描かれており、手入れを施せば見違える一品です。■付属品・登録証・日本美術刀剣保存協会の保存鑑定書・刀袋が付属します。 戦中に特別に注文され作刀された貴重な「監獄長光」の刀は非常に珍しく希少で、コレクションや歴史的資料として保存していただくのに十分お勧めできる一振りです。当時の軍人達に人気で実戦でも数多くのエピソードを残し、現在でも数多くの軍刀ファンに支持される剛刀長光に思いを馳せてみては如何でしょうか?また、非常にコンディションが良く、見栄えのある拵えは時代行列など実際に帯刀するのもオススメです。剛刀長光の刀を居合刀としてお使いいただくのにも最適です。当方が見落としている部分があるかと思いますが、写真にて商品状態をご確認・ご理解の上、自己判断でのご入札をお願い致します。近頃、ご入札されたのち「入札の桁を間違えたので入札を取り消してほしい」等のメッセージを多く頂きます。下記にも書いてあります通り、ご入札されてからのキャンセルは行っておりません。今一度ご入札時の桁数や、出品物のご確認をよろしくお願いいたします。重ねて申し上げますが、ご入札は自己責任でお願いいたします。※新規様の入札(落札)は、イタズラ入札が多い為お断りしております。あらかじめご了承ください。※新規IDの方は質問欄より一言ご連絡ください。※ご入札されてからのキャンセルは承ってません。ご入札は自己責任でお願いいたします。ご入札は落札後24時間以内にご連絡を頂ける方で、48時間以内にお支払が完了できる方のみでお願い致します。※銃砲刀剣類を購入したり譲り受けた場合は、20日以内に登録証記載の都道府県教育委員会へ届け出が必要です。画像や説明文が不十分であればお気軽に質問欄からご質問ください。骨董品なので、経年の疲れなどがございます。神経質な方のご入札はご遠慮ください。ご落札後はノー・クレーム&ノー・リターンでお願い致します。画像をよくご覧になって入札いただけますよう、よろしくお願い致します。皆様からの沢山のご入札、心よりお待ち申し上げております。------サイズ------種別…刀長さ…68.3cm反り…1.8cm目くぎ穴…1個銘…佩銘 一龍子作元重…約8.5mm元幅…約33.1mm先重…約6.6mm先幅…約23.2mm元重、元幅は区元で、先重、先幅は横手筋で計測。------送付方法------ヤマト運輸 ------その他------骨董品の為、経年のキズ・スレなどがあります。ご了承くださいませ。格安からの出品で、売り切ります。ノー・クレーム&ノー・リターンでお願い致します。画像をよくご覧になって入札いただけますよう、よろしくお願い致します。他にも出品しておりますので、出品者のその他のオークションもご覧下さい。 その他の出品→こちらから←

残り 1 96400.00円

(964 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから